おすすめ記事

【体験レビュー】ベアーズのエアコンクリーニングを初体験!写真つきで予約~仕上がりまで徹底解説 1

去年からうっすら気づいてはいたんですが、リビングのエアコンがカビ臭い…自分で見える範囲は掃除してみたものの、起動時のカビ臭さは消えない。 と、ついに重い腰を上げてエアコンクリーニングを初依頼!私が選ん ...

【体験レビュー】おそうじ革命のエアコンクリーニングで8年分の汚れをキレイに!写真つきで予約~仕上がりまで徹底解説 2

先日、内部がカビだらけだったリビングのエアコンをお掃除してもらい、快適になった我が家。しかし、一か所キレイになったら今度は寝室のエアコンの匂いまで気になってしまい、追加でクリーニングをお願いすることに ...

分解洗浄で後悔!我が家の失敗から学ぶ、完全分解洗浄との違いとは?分解洗浄の落とし穴 3

エアコンのカビ臭さや黒い塊に悩まされ、「これはヤバい!」と初めてのクリーニングを依頼した我が家。掃除直後は「感動レベルでキレイ!」と思っていたのに、数日後また黒い塊が…!? この記事では、私の失敗談を ...

プロとセルフの違いを徹底比較!エアコンクリーニングを自分でやるべき?頼むべき?使い分けのコツ 4

「エアコンクリーニングって高いし、できれば自分で済ませたい」エアコンクリーニングを前に、多くの人が悩むポイントですよね。もちろん私もその一人でした。市販のスプレーやフィルター掃除で何年も乗り切っていた ...

エアコンから出る黒い塊の正体はカビ!?放置NGな理由と対策法をわかりやすく解説! 5

「あれ…床に黒い塊?何これ…」夏になるとエアコンの下に落ちている“黒いモヤモヤ”にドキッとしたことはありませんか?実はそれ、ホコリとカビが混ざったアレルギーの原因になるものかもしれません。本記事では、 ...

8年放置でどうなった?エアコンの汚れビフォーアフター【体験レビュー】
8年放置でどうなった?エアコンの汚れビフォーアフター【体験レビュー】

「うちのエアコン、別に臭くないし、風も出るし、まだいけるよね?」 ——そんなふうに思って、気づけばなんと8年。掃除といえばフィルターをたまに水洗いする程度。そんなズボラ主婦の私が、初めてプロにエアコンクリーニングをお願いして驚愕した、ビフォーアフターを大公開します! 我が家のエアコン、8年放置の実態… 汚れ具合が気になる方のために、今回のクリーニング対象となったエアコンのスペックや使用状況を簡単にまとめます👇 クリーニングしたエアコンの状態 三菱のお掃除機能付きエアコン 設置から8年間セルフクリーニングの ...

【体験レビュー】おそうじ革命のエアコンクリーニングで8年分の汚れをキレイに!写真つきで予約~仕上がりまで徹底解説
【体験レビュー】おそうじ革命のエアコンクリーニングで8年分の汚れをキレイに!料金・予約方法・作業の流れを写真付きで主婦目線で正直レビュー

先日、内部がカビだらけだったリビングのエアコンをお掃除してもらい、快適になった我が家。しかし、一か所キレイになったら今度は寝室のエアコンの匂いまで気になってしまい、追加でクリーニングをお願いすることに。どうせなら違うところにお願いしようと思って選んだのがおそうじ革命です。この記事では、おそうじ革命のエアコンクリーニングを頼んだ理由と、予約から実際の作業までのリアルな体験を写真付きで詳しく解説していきます。👉ベアーズのエアコンクリーニング体験記事はコチラ この記事はこんな人にオススメ! エアコンのカビ臭さに ...

ユアマイスター、業者が多すぎて選べない!? 実際に迷った私の体験談と選び方のコツ5つ
【ユアマイスター】業者が多すぎて選べない!?実際に迷った私の体験談と選び方のコツ5つ

「ユアマイスター、安くて口コミもいいし予約してみようかな♪」そう思って予約画面を開いたら…業者が多すぎて選べない!! この記事では、そんな予約画面で迷いすぎた体験談と、それでもユアマイスターにお願いしたい場合の選び方のコツをまとめています。これからユアマイスターを使おうと思っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。 ユアマイスターってどんなサービス? ユアマイスターの特徴 ユアマイスターは、全国のハウスクリーニング業者を比較して予約できるマッチング型サービスです。「安さ」「対応地域」「口コミ」など、細かな条 ...

【体験レビュー】ベアーズのエアコンクリーニングを初体験!写真つきで予約~仕上がりまで徹底解説
【体験レビュー】ベアーズのエアコンクリーニングを初体験!料金・予約方法・作業の流れを写真付きで主婦目線で正直レビュー

去年からうっすら気づいてはいたんですが、リビングのエアコンがカビ臭い…自分で見える範囲は掃除してみたものの、起動時のカビ臭さは消えない。 と、ついに重い腰を上げてエアコンクリーニングを初依頼!私が選んだのはベアーズのエアコンクリーニングです。この記事では、ベアーズのエアコンクリーニングを頼んだ理由と、予約から実際の作業までのリアルな体験を写真付きで詳しく解説していきます。 この記事はこんな人にオススメ! エアコンのカビ臭さに悩んでいる 初めてエアコンクリーニングを頼むので不安… ベアーズってどうなの?口コ ...

もっと見る

【口コミ・評判】ベアーズのエアコンクリーニングって実際どう?他社との違い徹底比較&割引情報まとめ
【口コミ・評判】ベアーズのエアコンクリーニングって実際どう?他社との違い徹底比較&割引情報まとめ

「カビ臭いエアコン、そろそろプロにお願いしたいけど、どの業者を選べばいいの?」そんな人に知ってほしいのが、家事代行で有名なベアーズのエアコンクリーニング。大手ならではの安心感に加え、女性スタッフの丁寧な対応やWEB予約のしやすさが人気の理由です。「口コミ・評判が気になるけど、どれも公式っぽくて本音がわからない…」そんな方に向けて、筆者が実際に使ってみた体験も交えながら、ベアーズの特徴・料金・デメリットも正直に紹介します。実際にベアーズのエアコンクリーニングを体験した様子は、こちら👇▶ 【体験レビュー】ベア ...

カジタクのエアコンクリーニングってどう?口コミ・料金・予約方法まで徹底解説!
カジタクのエアコンクリーニングってどう?口コミ・料金・割引情報まで徹底解説!

「カジタクのエアコンクリーニングって実際どうなの?」イオングループのサービスとして知られるカジタク。大手ならではの安心感がある一方で、「ちょっと高い?」という声も。そこでこの記事では、他社との比較も交えながら、カジタクがどんな人に向いているのか、事前に知っておくべき注意点は何か、まとめてご紹介!エアコンクリーニング業者選びで迷っている方は、ぜひ参考にしてください。 カジタクのエアコンクリーニングとは?評判やサービス内容を詳しく解説 カジタクのエアコンクリーニングとは? カジタクは、イオングループが運営する ...

迷ったらココ!エアコンクリーニング大手5社を比較|主婦目線のおすすめと注意点も
迷ったらココ!エアコンクリーニング大手5社を比較|主婦目線のおすすめと注意点も

「エアコンから変なにおいが…」「フィルター掃除だけじゃ汚れが取れない!」そう思ってプロに頼もうと思っても、業者が多すぎて迷ってしまいますよね。この記事では、初心者でも安心して依頼できる「大手&有名どころ」5社に絞って紹介します。体験済みのものはレビュー記事もあるので、ぜひ参考にしてみてください。 今回比較したのは、信頼できる大手&全国対応の5社! エアコンクリーニング業者は地域密着の小規模なところから、全国展開している大手サービスまで本当にさまざまです。今回はその中でも、 サービス内容が明確 全国対応(一 ...

分解洗浄で後悔!我が家の失敗から学ぶ、完全分解洗浄との違いとは?分解洗浄の落とし穴
分解洗浄で後悔!我が家の失敗から学ぶ、完全分解洗浄との違いとは?

エアコンのカビ臭さや黒い塊に悩まされ、「これはヤバい!」と初めてのクリーニングを依頼した我が家。掃除直後は「感動レベルでキレイ!」と思っていたのに、数日後また黒い塊が…!? この記事では、私の失敗談をもとに分解洗浄と完全分解洗浄の違いをわかりやすくまとめました。これからエアコンクリーニングを考えている方は、ぜひ失敗を避ける参考にしてください! 分解洗浄を頼んでしまった我が家の勘違い 1週間後に判明した「想定外の落とし穴」 最初にエアコンクリーニングをお願いした時、黒い汚水も見て、キレイになったエアコンを見 ...

ユアマイスター、業者が多すぎて選べない!? 実際に迷った私の体験談と選び方のコツ5つ
【ユアマイスター】業者が多すぎて選べない!?実際に迷った私の体験談と選び方のコツ5つ

「ユアマイスター、安くて口コミもいいし予約してみようかな♪」そう思って予約画面を開いたら…業者が多すぎて選べない!! この記事では、そんな予約画面で迷いすぎた体験談と、それでもユアマイスターにお願いしたい場合の選び方のコツをまとめています。これからユアマイスターを使おうと思っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。 ユアマイスターってどんなサービス? ユアマイスターの特徴 ユアマイスターは、全国のハウスクリーニング業者を比較して予約できるマッチング型サービスです。「安さ」「対応地域」「口コミ」など、細かな条 ...

もっと見る

エアコンの水漏れは放置NG!まずはドレンホースをチェック 主婦でもできる今すぐの対処法
エアコンの水漏れは放置NG!まずはドレンホースをチェック 主婦でもできる今すぐの対処法

「エアコンからポタポタ水が…!」そんな突然の水漏れ、焦りますよね💦夏に冷房を使っているときに起きやすいエアコンの水漏れ。実は多くのケースで、ドレンホースのつまりや劣化が原因なんです!この記事では、エアコンから水が垂れてくる主な原因と、放置してはいけない理由、対処法業者に頼む目安についてわかりやすく解説します! なぜエアコンから水漏れするの? エアコンの仕組みと結露の関係 冷房を使うと、エアコン内部の「熱交換器」が冷えて、空気中の水分が結露します。この水分は通常、ドレンホースという排水管を通って外に流れる仕 ...

それ、ゴキブリのフンかも!?エアコンから出た黒い塊の見分け方と主婦でもできる虫対策
それ、ゴキブリのフンかも!?エアコンから出た黒い塊の見分け方と主婦でもできる虫対策

エアコンから黒い塊がポロッ…。「え、カビ?」「ホコリ?」と掃除機で吸って終わらせていませんか? 実はそれ、ゴキブリのフンの可能性もあるんです…😱 この記事では、黒い塊の正体と見分け方、さらに今すぐできるリアルな対策まで詳しく紹介します。小さいお子さんがいる家庭でも実践しやすい方法をまとめました。 エアコンから出る黒い塊、これ何!? よくある正体は3つ カビの塊 湿ったホコリ ゴキブリのフン エアコンからポロッと落ちてくる黒い塊。実はその正体は、いくつかの可能性があります。一番多いのは、エアコン内部のカビ汚 ...

エアコンから出る黒い塊の正体はカビ!?放置NGな理由と対策法をわかりやすく解説!
エアコンから出る黒い塊の正体はカビ!?放置NGな理由と対策法をわかりやすく解説!

「あれ…床に黒い塊?何これ…」夏になるとエアコンの下に落ちている“黒いモヤモヤ”にドキッとしたことはありませんか?実はそれ、ホコリとカビが混ざったアレルギーの原因になるものかもしれません。本記事では、黒い塊の正体・放置した場合のリスク・自分でできる対策から、プロに頼むべきタイミングとクリーニングの目安まで、家族を守るために知っておきたい情報をまとめました。👉ゴキブリのフンの疑いがある場合はコチラ エアコンから出てくる黒い塊の正体は?放っておくとどうなるの? 黒い塊の正体は「カビ+ホコリ」の混合物 エアコン ...

もっと見る

室外機クリーニングって必要?プロに頼むべきケースと自分でできるお手入れ方法
室外機クリーニングって必要?プロに頼むべきケースと自分でできるお手入れ方法

「エアコン本体の掃除はわかるけど、室外機のクリーニングって本当に必要?」なんとなく掃除した方が良いんだろうけど、どこまでやるべきか悩みますよね💦 実は、家庭用の室外機は「絶対クリーニングが必要!」というわけではありません。ただ、条件によっては効果アリなことも。この記事では、室外機クリーニングの効果や、必要かどうかの判断ポイント、お得なキャンペーン情報までわかりやすくまとめました。 室外機って何してるの? 室外機の役割ってどんなもの? 室外機は、室内の熱を外に逃がすための大事な装置です。エアコンの効き具合や ...

お掃除機能付きエアコンでもクリーニングは必要?主婦目線でわかりやすく解説【見分け方・症状チェックつき】
お掃除機能付きエアコンでもクリーニングは必要?主婦目線でわかりやすく解説【見分け方・症状チェックつき】

「うちのエアコン、お掃除機能付きだから、クリーニングしなくて大丈夫でしょ?」…と思っていたのに、なんだかニオイが気になる。風がカビ臭い…。実はこれ、お掃除機能付きエアコンあるあるなんです。私も最初は「内部も全部掃除してくれる機能だと思ってた!」と勘違いしていたのですが、実はお掃除機能はフィルター部分だけなんです💦 この記事では、お掃除機能の仕組み、なぜクリーニングが必要になるのか、いつ・どんなときに頼むべきかを主婦目線でわかりやすくまとめました。 「お掃除機能付き」って何を掃除してくれるの? お掃除機能付 ...

エアコンクリーニングは意味ない?後悔しない判断ポイントを主婦目線で解説
エアコンクリーニングは意味ない?後悔しない判断ポイントを主婦目線で解説

「エアコンクリーニングって、本当に必要なの?」そう疑問に思ったこと、ありませんか? SNSや口コミを見ていると、 「クリーニングは業者の儲け話」 「一度やったけど効果を感じなかった」 といった“しない派”の声もあれば、 「カビがひどくて体調が悪くなった」 「やってみたら風量が全然違った!」 「プロに頼んで安心した」 という“やって良かった派”の意見もあり、正直どっちが正解かわからなくなりますよね💦 この記事では、筆者の体験を基に「しない派」がクリーニングを避ける理由、「する派」の体験や効果、どんな人に必要 ...

エアコンクリーニングの頻度は何年に1回?家庭別の目安とおすすめ時期を徹底解説
エアコンクリーニングの頻度は何年に1回?家庭別の目安とおすすめ時期を徹底解説

「エアコンクリーニングって、どのくらいの頻度でやるべきなの?」エアコンクリーニングをいつやればいいのかって、意外と悩みますよね。カビ臭いとか、黒い塊が落ちてきた!とかの症状があればまだしも、特に不都合が無ければなおさらです💦 この記事では、プロに聞いた理想の頻度と、家庭環境・使い方別の目安を分かりやすくまとめました。 エアコンクリーニングの頻度はどのくらい? 一般的な目安は「1~2年に1回」 多くの業者が推奨しているのは… 1年に1回(理想的) 2年に1回(普通のご家庭) という頻度です。理由はシンプルで ...

エアコンの防カビコートって必要?効果・持続期間・おすすめな人をわかりやすく解説
エアコンの防カビコートって必要?効果・持続期間・おすすめな人をわかりやすく解説

プロのエアコンクリーニングを予約すると、ほとんどの業者で「防カビコート(抗菌コート)」をオプションでつけるか聞かれます。価格はだいたい1,000~5,000円前後。「どうしよう…つけた方がいいの?」って迷いますよね。 今回は、防カビコートの効果・メリット・注意点を整理しつつ、おすすめする人・しない人の違いを解説します。 防カビコートってどんなもの? エアコン内部はカビやすい エアコンにカビが発生する原因は、以下の3つがあります。 カビが生えやすい条件 20~30℃くらいの温度 70%以上の湿度があってジメ ...

エアコンの「完全分解洗浄」は必要?通常の分解洗浄との違いと失敗しない選び方ガイド
エアコンの「完全分解洗浄」は必要?通常の分解洗浄との違いと失敗しない選び方ガイド

「エアコンの内部までキレイに洗います!」という広告、よく見かけますよね。 私自身、最初は「プロに頼めば全部キレイになる」と思っていました。…ところが、分解洗浄してもらったはずなのにエアコンから黒い塊が落ちてくる…。「え?あんなに綺麗にしてもらったのに、なんで?」とショックでした。 そこから「完全分解洗浄」の存在を知り、違いを学んだので、同じように悩んでいる方の参考になればと思います。 こんな悩みありませんか? エアコンから変な臭いがする… 黒い塊が落ちてきた… 普通の掃除じゃ取れないカビが気になる アレル ...

もっと見る

こゆきママ

掃除は気づいた時だけのズボラ主婦。
エアコンのにおいが限界で、8年目にして初のプロ依頼✨
主婦あるあるな悩みを解決できる記事を書いてます📝

PAGE TOP