エアコンクリーニング、みんな本当にやってるの?実態と費用・頻度をデータで解説!

本ページはプロモーションが含まれています エアコンクリーニングQ&A

エアコンクリーニング、みんな本当にやってるの?実態と費用・頻度をデータで解説!

「うち、まだ一度もプロに頼んだことないけど、大丈夫かな…」
「エアコンクリーニングって本当にみんなやってるの?」
そんな疑問を持ったことはありませんか?
実は、エアコンクリーニングの利用率は、じわじわと増加中なんです。

この記事では、実際にどのくらいの人がクリーニングを依頼しているのか、頼む理由とタイミング、おおよその費用まで、まるっと解説します!

実際どれくらいの人がプロに依頼してる?

データで見る!エアコンクリーニングの普及率

エアコンメーカーの富士通ゼネラルが2023年に行った調査によると、エアコンクリーニングの実施状況は次の通り👇

  • 洗浄していない:41.6%
  • 自分で洗浄(洗浄スプレーなど):31.7%
  • プロにクリーニングを依頼:31.2%
  • その他:2.6%

思ったよりもプロに依頼している人、多いですね!

     

実際のクリーニングの頻度はどれくらい?

では、他のご家庭はどれくらいの頻度でエアコンをクリーニングしているのでしょうか?

  • 年1回以上、洗浄をしている人は 約56%
  • 5年以上洗浄をしていない人も約23%いる
  • 7割以上の人が「年に1回以上の洗浄が必要」と感じている

なお、この数字にはセルフクリーニング(スプレーや自分で掃除)も含まれているので、実際に1年に何回もプロに依頼する人はほとんどいないと思います。
自分でやるべき?頼むべき?プロとセルフの違い

頼みたいけど頼めない?その理由とは

「やったほうがいいのはわかってるけど、なかなかね…」という方も多いはず。
実際に多かった頼まない理由はこちら👇

  • 費用が高く感じる
  • 洗浄そのものが面倒
  • 予約や手配が手間に感じる

どれも痛いほど分かります...😓
特に不調を感じないと、「まだ使えるし大丈夫かな…」と様子見てしまいますよね。

それでも依頼する理由は「空気の汚れが気になるから」

では、実際にエアコンクリーニングをする人は、なぜプロに頼むのでしょうか?
理由としては、以下の声が多く見られました👇

  • カビや黒い汚れが気になる
  • 臭いが気になる
  • ほこり・ハウスダストが気になる

カビや匂いなど、分かりやすい異変があって慌ててプロに依頼するパターンは多いです。

実際に私も「セルフクリーニングを気が向いた時だけ」の状態で8年。
カビの匂いが我慢できなくなって、ようやく重い腰を上げました。
8年放置でどうなった?エアコンの汚れビフォーアフター

こんな症状があれば、プロの出番!

プロに依頼する人は年々増加中!

2024年現在、ハウスクリーニング市場は約8,000億円規模にまで拡大。
年間成長率は 4.5%と堅調で、特にエアコンクリーニングや浴室清掃などの「自分じゃめんどくさい」部分のニーズが増加中📈

こんな理由で増えてます

  • 共働き世帯の増加
  • 高齢化による家事の外注化
  • コロナ禍以降の衛生意識の高まり

特に、忙しい共働き世帯や、小さな子どもがいるご家庭では「健康のためにプロに任せる」という判断をする人が増えています。

こんな時はプロに依頼がおすすめ

プロに依頼するサイン

  • フィルター掃除しているのにニオイが気になる
  • 黒い粉が出てくる
  • 風が弱い、効きが悪い
  • 家族にアレルギー・喘息持ちがいる

こういった症状があるなら、エアコン内部にカビが発生している可能性があります。
プロによるクリーニングなら、エアコン内部まで徹底洗浄してくれるので、ニオイや効きの悪さが一気に解消されることも◎

プロに頼むといくらかかる?

家庭用エアコンのクリーニング費用のおおよその金額は以下の通りです。

料金相場(1台)
壁掛けタイプ(通常)9,000〜15,000円
お掃除機能付き15,000〜25,000円
複数台割引2台目以降1,000〜3,000円引き
防カビ・抗菌コート追加+3,000〜5,000円程度

お掃除機能付きは、構造が複雑なため少しお高め💦
少しでもキレイな状態を長持ちさせるために、冷房運転後の内部乾燥と定期的なフィルター掃除を習慣づけると良いですよ◎

汚れがひどい場合は完全分解洗浄

通常のエアコンクリーニングは、「分解洗浄」が多いです。
エアコン奥のドレンパンや送風ファンまで外す「完全分解洗浄」をやっている業者はあまり多くありません。
よく耳にする大手サービスで扱っているのは、おそうじ本舗のみです。

分解洗浄と完全分解洗浄は何が違う?

分解洗浄完全分解洗浄
※オプション選択
通常のエアコン12,100円20,900円
お掃除機能付き20,900円29,700円

おそうじ本舗の場合、通常の分解洗浄の料金にオプションで8,800円プラスすると、完全分解洗浄をしてもらえます。

1台当たり1,00円引きになる感謝祭実施中!~11/3(月)まで

おそうじ本舗公式サイトで詳細チェック

   

キレイな状態を長持ちさせるためにやること

業者が推奨する頻度は1年に1回。

分かってはいます。
そうした方が良いのは分かっているのです。
でもやっぱり費用が気になるのが主婦というもの。
特に何台もエアコンがある場合はなおさらです💦

少しでもキレイな状態をキープするには、こんなことがオススメ!

  • 定期的なフィルター掃除(月1目安)
  • 冷房使用後の送風運転(1時間ほど)
  • ホコリをためない室内環境づくり

ホコリがたまっていると、結露した水とくっついてカビの塊になっちゃいます💦
こまめにフィルター洗浄をして、ホコリをためないようにするのが一番の安上がりです。


まとめ:あなたの家は“頼む派”?“様子見派”?

プロにエアコンクリーニングを頼む人は、年々増えてきています。
特に最近は、共働き世帯や小さな子どもがいる家庭を中心に、衛生意識の高まりからニーズがぐんと増えています。

でも、「やった方がいいのは分かってるけど、費用も手間も気になる…」という声も、もちろん正直な気持ち。

  • セルフ掃除とプロ依頼の違い
  • プロに頼むべきサイン
  • 頻度や費用の目安

をあらかじめ知っておくことで、ムダなく・無理なく・納得感のあるエアコンケアができますよ◎

「ちょっと気になってきたかも…」と思ったら、次の休みに1度フィルターチェックから始めてみるのもアリかもしれません🍀

エアコンクリーニング、どこに頼めばいいの?迷ったらココをチェック!

「黒い塊、見ちゃったかも…」「自分で掃除しても不安…」
という方は、プロのエアコンクリーニングも検討してみてくださいね。

信頼できる業者を、タイプ別にまとめてみました👇
「安さ重視」「大手で安心したい」「内部までキレイにしたい」など、重視したいポイントで選んでみてください。  

  • 🍀おそうじ革命
     分解洗浄込みで9,980円〜という価格設定が魅力。
     Web予約で簡単&コスパよし!複数台割引もあるオススメ業者です◎
      
  • 🍀イオングループのカジタク
    1台あたり最大6,720円引きのキャンペーン中!~10/9(木)まで
     料金は高めだけど、無料の抗菌コートなどサービス豊富。
     WAON POINTが貯まるのも嬉しい◎
     
  • 🍀おそうじ本舗
    1台あたり1,100円引きの感謝祭実施中!~11/3(月)まで
     +8,800円のオプションセットで、ドレンパンや送風ファンまで外す完全分解洗浄にも対応
     エアコン内部のカビや汚れを根本からキレイにしたい場合に最適です✨

私がこれまでに体験したエアコンクリーニングについてのレビューはこちら
👉 【体験レビュー】ベアーズのエアコンクリーニング頼んでみた感想
👉【体験レビュー】おそうじ革命のエアコンクリーニングを頼んでみた感想

信頼できる大手業者を比較した記事もあります!
👉 エアコンクリーニング大手5社を徹底比較|主婦目線のおすすめと注意点

-エアコンクリーニングQ&A
-, , ,

PAGE TOP